よくある質問

設備・故障に関するFAQ
エアコンが効かなくなりました。

リモコンの電池切れや設定ミスがないかご確認リモコンの電池切れや設定ミスがないかご確認ください。それでも改善しない場合は、エアコンのフィルターが汚れていないか確認してください。

ください。それでも改善しない場合は、エアコンのフィルターが汚れていないか確認してください。

エアコンから水が垂れてきます。

ドレンホースのつまりが原因の可能性が高いです。室外機の近くにあるドレンホースの排水口が塞がれていないか、ゴミが詰まっていないかなどをご確認ください。

給湯器からお湯が出ません。

ガスメーターの安全装置が作動していないかご確認ください。震度5相当以上の地震の場合、安全装置が作動する場合があります。

確認方法はこちら(提供:東京ガス)

水が詰まって流れません。

トイレはラバーカップで解消を試みてください。

洗面所は髪の毛などが詰まっている場合があります。市販のパイプクリーナーで解消を試みてください。

キッチンの水栓から水漏れしています。

・水栓を開けて水漏れする場合⇒パッキン交換で直る可能性が高いです。(軽微な修繕は借主負担)

・水栓を閉めて水漏れする場合⇒内部の部品交換が必要な場合がありますので当社に連絡をください。(参考

照明器具が点きません。

電球交換を試みてください。(軽微な修繕は借主負担)

ガスコンロに火がつきません。

元栓の開閉確認や電池交換を試みてください。

ドアの鍵の回りが悪いです。

シリンダーにほこりが溜まり、湿気で回らなくなる場合があります。掃除の際は必ず鍵穴専用のエアダスターや潤滑油をご使用ください。

窓ガラスが割れてしまいました。

「ワイヤー入りガラス」の場合は”熱割れ”の可能性があります。

室内と外の温度差により発生するもので、保険適用で修理が出来る場合がありますので当社までご相談ください。

借主の故意・過失による破損は借主負担となります。

生活環境に関するFAQ
ゴミ出しの曜日が分かりません。

地域ごとに異なります。自治体のホームページでご確認いただけます。

カビが発生しました。

換気不足や結露によるものが多いため、定期的な換気や除湿をお願いします。

お風呂場の換気扇は24時間スイッチを切らないようにしてください。

共有廊下の電球が切れています。

建物の共用部分を管理している会社、もしくは当社までご連絡をください。

上階からの足音がうるさいです。

原則、隣人トラブルに関しては当人同士での解決をお願いしております。あまりにもひどい場合は当社にご相談ください。

ベランダでの喫煙の煙が入ってきます。

ベランダでの喫煙自体が禁止されていない場合があります。あまりにもひどい場合は当社にご相談ください。

共用部分に私物を置いている人がいます。

共用部分への私物放置は禁止です。建物の共用部分を管理している会社、もしくは当社までご連絡をください。

契約更新・火災保険の更新等に関するFAQ
契約更新の案内はいつ届きますか?

契約満了日の約2ヶ月前に郵送にてお送りいたします。

更新を希望しない場合はどうすれば?

解約(退去)申請をしてください。

詳しくは「解約(退去)申請」をご確認ください。

更新のタイミングで条件の変更はありますか?

条件変更(家賃等)がある場合は、事前にご案内いたします。

火災保険の更新について教えてください。

火災保険の更新は必ず行ってください。

更新のご案内は契約満了日の2か月前に保険会社から届きます。その際にお支払い方法も併せてご確認ください。

【支払方法について】

①「コンビニ払い」と記載がある場合・・・支払期限までにコンビニでお支払いください。

②「保証会社払い」と記載がある場合・・・更新時の家賃と火災保険料が合算で引き落としされます。

賃貸の更新を拒否されることはありますか?

特別な事情がない限り通常はありませんが、滞納や迷惑行為等がある場合は拒否されることがあります。

名義を変更できますか?

名義変更は原則不可となっております。まずは当社にご相談ください。

同居人を増やしたいです。

物件によってはできません。まずは当社にご相談ください。

勤務先が変わったのですが、連絡は必要ですか?

緊急連絡先や緊急時の対応のため、変更があった場合はご報告をお願いいたします。

転勤になったので他人に住まわせたいのですが可能ですか?

転貸に該当するためできません。

解約・退去に関するFAQ
解約日と退去日の違いはなんですか?

「解約日」・・・契約が終了する日です。お部屋はその日までに退出しなければなりません。
「退去日」・・・実際にお部屋を出る日です。お客様のご都合にあわせ設定してください。

 例:解約日を1月20日と入力した場合、退去立会日は「1月19日○、1月20日○、1月21日✕」

退去時の立会いは必要ですか?

退去立会いで室内の確認と鍵の返却を行います。内装業者より日時調整の連絡を差し上げます。

※内装業者からの連絡は退去立会日のおよそ1か月前くらいにきます。お急ぎの方は弊社までご連絡ください。

敷金はいつ返金されますか?

退去後の精算が完了してから、通常1か月以内に返金いたします。なお、敷金が償却される場合やクリーニング費用等は返金されません。

詳細は契約書をご確認ください。

退去の際に修繕費用はかかりますか?

通常の使用による劣化は請求されませんが、故意・過失による損傷は実費請求となります。

退去日の変更(延長)は可能ですか?

退去日の変更は原則不可となっております。余裕をもって退去日を設定してください。

粗大ごみはどうしたらよいですか?

引っ越し時に発生する粗大ごみについては、決して放置しないようにお願いします。粗大ごみは必ず退去日までに回収してもらえるように手配をお願いします。

不法投棄は5年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科せられます。

引越しの際の注意点はありますか?

詳しくは、「解約(退去)申請」をご確認ください。

郵便物はどうしたらよいですか?

郵便局で転送届をご提出ください。(参考

物件宛の郵便物は受け取りできません。

火災保険料の解約はどうすればよいですか?

火災保険の解約手続きは契約者ご自身で保険会社に連絡をしてください。返戻金を受け取れる場合があります。

各種お問合せ先をご確認ください。

鍵の紛失・インターネットに関するFAQ
鍵を紛失しました。どうすればよいですか?

鍵を紛失し、居室に入れない場合は「鍵開け作業」が必要です。鍵開け業者はご入居者様がご自身で手配をしてください。

「くらしーど24」に加入している方はそちらもご利用いただけます。

その後、当社にて鍵交換を行いますので当社にご連絡をください。

カギ紛失に伴う鍵交換費用等は全てご入居者様の実費負担となります。

※原則、即日対応はできません。

マンションにインターネットは導入されていますか?

インターネットをご利用する場合はご自身でインターネト事業者(プロバイダー)との契約が必要になります。

無料インターネットが導入されているマンションでもお申込みが必要になる場合があります。詳しくは共用部分の管理会社、もしくは当社にご確認ください。

※無料インターネット(Wifi設備等含む)は管理組合の方針によって突然終了する場合がございます。

入居中のトラブル・保険の手続き等に関する問い合わせ先

退去(解約)をご希望の方はこちらをご確認ください。

お気軽にお問い合わせください。03-5790-9700受付時間 10:00-17:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください